ペパーミントを育てましょ✨
ペパーミントは
生命力が強くて、
苗が伸びたら
上の方を切って水に挿しておきます。
1週間くらいで根っこが少し出てきます。
数本以上根っこが出てきて
しっかり育ちそうになったら✨✨
土に植え変えてあげてください。
根を下ろし
しっかり育ちます。
今回
某カフェの
プラスチックカップの底に穴を開け、
ポットにしてみました。
土は家の中でも虫がわかない
観葉植物用の綺麗な土を使って作ってみました。
しっかり育ってくれるかな。
ちなみに
ちょっとお勉強的な話になりますが
ペパーミントは、
シソ科のハッカ属の植物で
和名がセイヨウハッカといいます。
ハッカの飴、のあのスーッとする
ハッカですね。
学名は Mentha piperita メンタピペリタ。
これは
ラテン語です。
植物を表すのに科と属、和名、学名
など複数名前があるのでややこしいや、
そんなの
どうでもいいやと思うなかれなのですよ。。
これは覚えておくと、
苗を買うときに間違いがないので助かるのです。✨✨
最近いろんな種類のハーブが出てますが
観賞用に作られたものも多々あります。
ミントの中では、
ティーとして安心して飲めるものは
基本ペパーミントと、スペアミントです。
売ってる苗に学名が書いてあれば
学名で確認すれば間違いありません。
て、、
ちょっと堅いかな、
なんか難しくなりましたね。💦
いつもゆるゆるまったりなので
たまには
こんな話もいいのでは。
ではでは
今日も暑かったですね。
できれば
ハーブティー🌿など飲んだりなどして
リラックスして
ゆっくりお休みくださいまし!
🥰💓
0コメント